中継ぎ投手の登板機会について
リーグモードにおいてのセットアッパー、敗戦処理、ロングリリーフ、抑えの登板機会を改善していただきたい。
チームデッキスコア500を維持する上で、デッキスコアの関係上能力が低くてもラインナップに入れざるを得ない選手がいるので、戦略上は敗戦処理として起用するしかありません。しかし、中継ぎ投手のどのように登板機会が振り分けられているかなどの詳細な説明の記載がないため困っています。
また、写真のようなあまり点差のないような状況で敗戦処理投手に交代している場面がかなり多く見受けられます。
相手チームとの点差がかなり離れて負けている時に配線処理投手に交代するのは現実と同じであり、敗戦処理投手の役割として納得はできますが、かなりの点差が離れている状況あるいは微妙な点数差で勝っている場合に敗戦処理投手に交代している現状のシステムは納得がいきません。その投手に交代されてかなり離れていた点差も追いつかれて、逆転されるケースが多くあります。
中継ぎ投手の登板機会についての条件があるのなら公開していただきたいなと改善をお願いします。
また、登板機会について詳細な設定をユーザーが決めることができるようなものがあるとさらに助かります。宜しくお願いします。


0/3000